生活サポート相談窓口を開設しています(生活や仕事にお困りの方へ)
2020年8月27日
生活サポート相談窓口について
平成27年4月施行の「生活困窮者自立支援法」により、生活困窮者自立支援制度が創設されました。
この制度は、生活保護に至る前の段階の経済的にお困りの方々に対し、経済的課題に関する包括的な相談や就労に関する支援などを行うことにより、自立の促進を図るものです?!?br /> 本市ではこの制度に基づき、就労や負債、家族関係など様々な理由で経済的にお困りの方々の相談窓口として、「生活サポート相談窓口」を開設しております。この窓口では、相談內容に応じて、自立に向けた支援計畫(プラン)の作成や専門機関の紹介を行っております。関係機関と連攜しながら、自立に向け一緒に取り組んでいきますので、一人で悩まずお気軽にご相談ください。
また、當窓口では、生活困窮の一因となり得るひきこもりにかかる相談についてもお話しをうかがい、狀況に応じて専門機関等と連攜しながら支援を行っております。本人に限らず、ご家族の方からの相談も受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。
新型コロナウイルス感染癥に関連した対応について
※住居確保給付金の支給対象の拡大について(一部改正:令和2年4月20日より)
こ れ ま で の 対 象 者?。骸‰x職?廃業から2年以內の方
令和2年4月20日以降対象者?。骸‰x職?廃業から2年以內または休業等により収入が減少し、離職等と同程度の狀況にある方
- 住居確保給付金とは…就職に向けた活動をするなどを條件に一定期間、家賃相當額(上限あり)を支給
- 給付には諸要件がありますので、詳しくは 地域福祉課內「生活サポート相談窓口」へご相談ください。
※新型コロナウイルス感染癥の影響にかかる、個人向け緊急小口資金等の特例について
- 問い合わせ先: 會津若松市社會福祉協議會 0242-28-4030(申込相談?受付窓口)
- 実 施 主 體: 福島県社會福祉協議會(外部サイト)
相談受付日時
- 月曜日から金曜日まで
- 午前8時30分から午後5時15分まで
- ※土日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)を除く
相談窓口
- 會津若松市役所第二庁舎1階 地域福祉課內「生活サポート相談窓口」
- 〒965-0871 會津若松市栄町5番17號 電話:0242-23-4800?。ㄖ蓖ǎ?/li>
- お電話でのご相談も受け付けております
支援対象者
就労や負債、家族関係など様々な理由によりお困りの方で、経済的自立に向けた支援を希望する方
※生活保護を受給している方は対象としておりません
実施事業
- 自立相談支援事業
- 住居確保給付金の支給
- 就労準備支援事業
- 子どもの學習?生活支援事業
詳しくは以下のページをご覧ください。
関連事業
お問い合わせ
- 會津若松市役所 地域福祉課(栄町第二庁舎1階) 生活支援グループ
- 所在地:〒965-8601 會津若松市東栄町3-46
- 電話:0242-23-4800(直通)
- FAX:0242-39-1237
メール